
「西洋アンティークの中にあるインドの手仕事」展
本日設営でした。
直接インドに出向き、帰国第一弾の披露目が今回の展示会です。
現地でのお話を聞かせていただきながら、準備しました。
さっそく興奮気味です。
一番上の画像は、アンティークのミラーワークタペストリー。
優しく美しい色とデザイン、縁取りの黒、
こんな雰囲気のミラーワーク、わたしは初めてみました。
現地でも希少なアンティークミラーワーク。
バイヤーのコネクションで知り合われた方から、私物コレクションを特別にお譲り受けしたのだそうです。
毎回、ご紹介できるというものではありません。
これは、逃さないでほしいなぁ。
前回の展示会で人気のあった薄手のウールショール。
1000枚以上の中からセレクトして、バイヤーの目に留まったのは、こちらの1枚だけ。


質感とデザインを妥協せず選ぶので、大変です。
でも、こちらは、本当に素晴らしい手触り。
ウールとパシュミナの混合素材。
パシュミナ、ってご存知ですか。
カシミアより、さらに高級な素材です。
すごく奥深いので、詳しくは、また後日。

本当に最高クラスの物です。
ぜひ、見にいらしてくださいませ!
明日から4日間!
■【select more】「西洋アンティークの中にあるインドの手仕事」インフォメーション■
会期 |2017年2月24日(金曜)から28日(月曜)
営業時間 |13:00-19:00
◼︎商品構成◼︎
ヨーロッパのアンティークの照明
アンティークジュエリー、
インドのシルクのカンタショール 、
最高級カシミヤのショール、
ブロックプリントの布、カンタラリーキルト など

(画像をクリックしていただくと、拡大します)
会場 | salon by otomeya
住所|大阪市北区浮田2-7-9
電話|090-1915-9087
webからのお問い合わせ→https://otomeya.ocnk.net/contact
ツイッター 乙女屋 @sakuranousagiya
スポンサーサイト